JP/EN

触れて楽しむ!木のワンダーランド

2023.8.18FRI-8.20SUN 10:00-17:00(最終日のみ16:00終了)東京ビッグサイト 西3ホール2023.8.18FRI-8.20SUN 10:00-17:00(最終日のみ16:00終了)東京ビッグサイト 西3ホール

入場無料

※上記2ステージの鑑賞は整理券が必要です。

※整理券はイベント会場入り口付近にて、当日10時から配布予定です。

2023年の会期は終了しました。

26都道県から117社の木材関係事業者等が出展し、
3日間で延べ6,257人にご参加いただきました。

たくさんのご来場、ありがとうございました!
当日の様子を動画でお楽しみいただけます。

※本アーカイブサイトは10月6日13時までお楽しみいただけます。

Introduction

イベントについて

ようこそ、木のワンダーランドへ!
私たちの暮らしは、森林と深くつながっています。
日本の豊かな森林を守るには、「木を使うこと」が大切。
木の家具・インテリア・雑貨の展示・販売から五感を
使った体験展示、ステージやワークショップまで、
日本中の木にまつわるコンテンツが大集結するイベントで、
「木のある暮らし」の魅力に触れてみませんか?

How to Join

参加方法

一般来場者の方へ

WOOD COLLECTION 2023「JAPAN ReWOOD」は入場無料で、参加登録は不要です。
3日間の開催のうち、特に19日(土)・20日(日)は人気芸人や国産材楽器の演奏会など
家族で楽しめるコンテンツが盛りだくさん!

国産材を五感で感じるコーナーや木材を使ったワークショップなど、
国産の木材にたくさん触れることができるイベントになりますので、
ぜひ会場で体感してみてください。

さらに当日、アンケートにご回答いただくとガチャガチャで、特製ノベルティがもらえる!

イベントに来場いただいた方には
木製クリップまたはマグネットバー
エコバック
をプレゼント!※数に限りがございます。

※ノベルティは数に限りがございます。

ビジネス来場者の方へ

ビジネス来場者の方も入場無料です。
出展者とスムーズに商談していただくために事前にWEBにて参加登録をお願いいたします。
3日間の開催のうち、18日(金)はビジネス向けのセミナーの開催や、
出展者と交流ができるビジネス交流会を予定しておりますので、
国産材のビジネス拡大に向けて、ぜひ会場にご来場ください。

※セミナーはオンラインでのリアル配信・アーカイブ配信を予定しております。

ビジネス向けセミナーの実施

国産材を使った商材の流通に関するセミナーやカリスマバイヤーによる国産材のインテリアのセミナーなど業界のトップランナーを迎えてセミナーを実施します。

ビジネス向けのセミナーはこちら 

全国から約120社の企業が出展!

国産材を利用した家具・インテリア・雑貨など、幅広い商材を取り扱う事業者が全国から出展しております。
ぜひ多くの事業者を見ていただき、新たなビジネスの展開に役立ててください。

出展社一覧はこちら

出展者とつながる
ビジネス交流会も開催

8月18日(金)の会期終了後には、出展者や講演者が参加するビジネス交流会をステージ前で開催。軽食なども主催者より準備いたしますので、国産材のビジネス拡大に向けて、様々な業種の方と情報交換ができます。

来場方法

ビジネス来場者の方は、事前の参加登録をお願いしております。
参加登録後、メールでお送りするQRコードをスマートフォンで表示の上、受付までお越しください。

入場無料!
スムーズなご案内のため参加登録を
お願いいたします。

本イベントは終了しました

Special Exhibition

企画展示

おもいっきり触れたりかいだりできる夏休み、五感で
木を楽しんで、ここでしかできない体験をしましょう!

  • ものがたりの木

    世界中の木にまつわる絵本を自由に読んで、インスピレーションを育もう。

  • 森の音楽堂

    木を使った楽器は何があるかな? 木の種類や形によって異なる響きを感じてみよう。

  • モクモクランド

    木のプールにうんてい、おもちゃが勢ぞろい! 木の手ざわりを肌で感じて思いっきり遊ぼう。

  • 木のぬくもりカフェ

    遊び疲れたら、木のぬくもり溢れるカフェでちょっぴり休憩。

  • 木の香り研究所

    好きな香りの木は何かな? 様々な種類の木の香りと効能を体感してみよう。

SCROLL

展示、物販ブース
~木のある暮らし~

国産材を使った日本各地の家具・インテリア・雑貨が大集結!

その場でお買い物ができるブースもあるので約120社の展示品の中から自分だけのお気に入りを見つけよう!

出展者の詳細情報は
下記よりご覧ください。
出展者ページをみる

Stage Contents

ステージコンテンツ

様々なステージコンテンツをご用意!
各ステージはライブ配信を実施予定です!
イベント後はアーカイブの配信としても
お楽しみいただけます。
※アーカイブ配信は約2週間を予定しております。

8/18(Fri)10:00~

開会セレモニー

アーカイブ配信をみる

Pick Upステージ

  • 8/18(Fri)11:30~12:30

    森とつながる暮らし方のヒント

    長野 麻子株式会社モリアゲ 代表

    水や空気の提供、国土の保全、炭素の循環、生き物を育む環境、健康や文化への貢献といった森が果たしてくれている役割の価値や可能性を改めて確認し、森をモリアゲている各地の取組を紹介しながら、今日からできる森とつながる暮らし方を一緒に考えます。

    アーカイブ配信をみる
  • 8/19(Sat)13:00~13:45

    小島 よしお出演!
    「木」のヒミツを学ピーヤ!

    小島 よしおお笑い芸人

    こどもに大人気の小島よしおがイベントやってくる!おなじみのあのネタから木にまつわるトークまで、小島よしおと一緒に木のヒミツを学ぼう!

    ※会場でのステージ鑑賞は整理券が必要です。

    ※整理券はイベント会場入り口付近にて、当日10時から配布予定です。

    アーカイブ配信を見る
    ※10月6日までアーカイブ配信を
    お楽しみいただけます。
  • 8/20(Sun)13:00~14:00

    じゅんいちダビッドソン × バイきんぐ西村
    キャンプたのしい芸人の森林トークショー!

    じゅんいちダビッドソン × バイきんぐ西村お笑い芸人

    世界唯一のキャンプオンラインサロンを運営するじゅんいちダビッドソンとキャンプ王決定戦で優勝歴のあるバイきんぐ西村が登場!プライベートでも仲の良い二人が、キャンプを通して感じる森や木の魅力と可能性を余すことなく語ります!

    ※会場でのステージ鑑賞は整理券が必要です。

    ※整理券はイベント会場入り口付近にて、当日10時から配布予定です。

    アーカイブ配信を見る
    ※10月6日までアーカイブ配信を
    お楽しみいただけます。

その他ステージ

  • 8/18(Fri)13:00~14:00

    国産材活用への新たな取組み
    -まちともりの架け橋に-

    国産木材を活用した革新的な木質商品を開発し、都市での木材利用を促すことで持続可能な「まち」を創造し、「もり」に健全な森林循環を生み出す。三菱地所のデベロッパーとしてのノウハウを活かした新たなビジネスモデルによる地方発の挑戦を紹介します。

    小野 英雄

    MEC Industry株式会社 代表取締役社長

    アーカイブ配信をみる
  • 8/18(Fri)14:30~15:30

    トレンドから見る国産木材ビジネスの展望

    近年サステナブルの観点から再注目されている一般消費者の木材利用。ロンドンで日本の木工についての展示を行うなど、自身のバイヤーとしての経験をもとに、消費者との接点を軸にしたものづくりの極意と国産木材ビジネスの今後の展望を独自の視点で語ります。

    山田 遊

    株式会社メソッド
    代表取締役・バイヤー

    アーカイブ配信をみる
  • 8/18(Fri)16:00~17:00

    あそぶ・つくる・つながる。
    AIが変革する新しい林業

    VUILD(ヴィルド)株式会社は、テクノロジーの力で建築の民主化を実現する、クリエイティブ・スタートアップです。暮らしや仕事そのものに変革をもたらそうとする同社が目指す、新しい林業の在り方について考えます。

    井上 達哉

    VUILD株式会社
    COO
    ちょうどいい材木ラジオ
    パーソナリティ

    アーカイブ配信をみる
  • 8/19(Sat)11:00~12:00

    「木のある暮らし 再発見」

    森の民日本人が心豊かに生活を楽しみ、精神性を高めることが出来たのは木の文化があったからです。地球温暖化を前にして次の時代においても、木は重要な素材であることには変わりありません。あらためて木の魅力を再発見してみませんか?

    佐川 旭

    一級建築士/建築家
    佐川旭建築研究所
    代表取締役

    アーカイブ配信をみる
  • 8/20(Sun)11:00~12:00

    親子で遊びながら学べるモクモク教室

    全国の学校や公民館でワークショップをしている「木育ガール キキちゃん」と、木のおもちゃ屋さんの「けんじゅパパ」が親子で遊びながら学べる木のものづくりやおもちゃについて分かりやすくお話しします!

    木育ガール キキちゃん (まえだ あやせ)

    一般社団法人東京学芸大Explayground推進機構 木育研究所 代表 / 東京学芸大学大学院 修士2年

    平野 健寿

    木のおもちゃ雑貨とジェラートカフェのお店ウディック / おもちゃコンサルタント / 保育士 / 2児のパパ

    アーカイブ配信をみる
  • 8/19(Sat)8/20(Sun)15:00~16:00

    宮本卯之助商店 森をつくる太鼓
    スペシャルライブ

    吉村 靖弘・匹田 大智・小池 将也・佐野 健士龍和楽器演奏家

    宮本卯之助商店による「自然と人をつなぐサステナブルな楽器づくり」を目的に生まれた『森をつくる太鼓』を使用したスペシャルライブ。檜原村の東京チェンソーズ社と東京のスギを使った桶太鼓を開発。SDGsで最旬な楽器の音色をお楽しみください。

    アーカイブ配信をみるアーカイブ配信をみる

Work Shop

ワークショップ

木を使ったここでしかできない体験が
盛りだくさん!

    • 8/18(Fri)11:00~17:00
    • 8/19(Sat)11:00~17:00
    • 8/20(Sun)11:00~16:00
    • 木のスプーン・ぶんぶんゴマ
      木のぽっくりづくり
      【1名:500円】

      スプーン・ぶんぶんゴマ・ぽっくりの中から1種類選んでもらい、国産材の良さを工作体験を通して感じることができます。あなただけのオリジナルの一品を作ってみましょう。

      ※1時間ごとに開催予定、人数に限りがあるため、事前に会場内にて整理券を配布します。

      ※12:00-13:00はお昼休憩となります。

    • 8/18(Fri)11:00~17:00
    • 8/19(Sat)11:00~17:00
    • 8/20(Sun)11:00~16:00
    • 寄木のアクセサリーづくり
      【1名:500円】

      様々な木材を組み合わせた【寄木】を用いて、おしゃれなアクセサリーを作ることができます。カラフルな色合いの木材を組み合わせることで、自分だけのアクセサリーを作ってみましょう。

      ※1時間ごとに開催予定、人数に限りがあるため、事前に会場内にて整理券を配布します。

      ※12:00-13:00はお昼休憩となります。

国産木材の魅力発信拠点 MOCTION

~国産木材を活かす繋げる~ 全国各地と連携し東京都が運営するMOCTIONでは、国産木材活用に興味のある方々を「活かす繋げる」活動の場として、木質化の事例紹介をはじめ様々な情報を発信しています。

MAP

会場マップ

出展者の詳細情報は下記よりご覧ください。

出展者ページをみる

ACCESS

アクセス

〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1 
東京ビッグサイト 西3ホール

電車でのアクセス

・りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約7分

・ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分

Outline

開催概要

  • イベント名触れて楽しむ!木のワンダーランド
    WOOD COLLECTION 2023「JAPAN ReWOOD」
  • 会期2023年8月18日(金)~8月19日(土) 10:00~17:00
    2023年8月20日(日) 10:00~16:00
  • 会場東京都江東区有明3丁目11-1 東京ビッグサイト 西3ホール
  • 主催WOODコレクション実行委員会
  • 後援林野庁、(一社)全国木材組合連合会、全国森林組合連合会、(公社)経済同友会、木材利用推進全国会議
  • 出展都道府県北海道、青森県、宮城県、山形県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県、徳島県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県※出展都道府県は一部変更の可能性があります
  • 問い合わせ先WOOD COLLECTION 2023「JAPAN ReWOOD」
    来場者事務局
    japan_rewood2023_visitor@ext-event.com
FOREST JOURNAL建材探しなら建材ナビ Kenzai-Navi建設技術フェア 2023in中部 12月6日(水)・7日(木)ポートメッセなごやGOOD LIFE フェア 2023 2023年9月1日(金)~3日(日)東京ビッグサイト
アーカイブ配信を見る
アーカイブ配信を見る